募集背景 |
体制強化
|
業務内容 |
金融機関の会計・税務担当者として、以下業務をご担当いただきます。 ・一般会計業務(日次、月次、四半期、半期、年次) ・連結決算業務(決算書作成) ・税務申告他税務対応業務 ・経費支払業務 ・予算・実績管理業務他 ※ご経験・スキルによりお任せする業務をご相談いたします ※勤務状況により、正社員(総合職)へ登用します 【キャリアモデル】 主務(30歳/年収500万円)→係長(30代半ば/年収640万円、40代/年収700万円)→次長(管理職:40歳過ぎ) 業務内容(変更の範囲):会計・税務関連業務全般及びその他金庫が定める業務
|
勤務地 |
愛知県岡崎市(最寄駅より徒歩8分)*車通勤可(但し近隣駐車場を各自で契約・自己負担、ガソリン代は規定に基づき支給) 勤務地(変更の範囲):本部及び全ての本支店・その他金庫が定める場所
|
求めるスキル・経験
免許・資格 |
経理実務経験のある方(税理士・会計事務所経験者優遇)
|
雇用条件 |
契約社員/期間の定めあり(1年)*入社後1年で正社員登用制度あり 契約更新の有無:更新する場合があり得る(正職員への登用をしない場合は、業務量の変動、勤怠、労働能力、健康状態等を勘案し判断する) 契約更新上限:有(満65歳に達する年度末まで)
|
給与条件 |
年収500~700万円 月給制 基本給:30万円~40万円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:契約職員中はなし・・・正社員登用後は年2回(4月、10月) 通勤手当、時間外勤務手当、食事手当 ※経験・年齢・スキル等を考慮し決定します
|
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩60分)実働8時間 残業:あり(月平均20-30時間程度)
|
休日・休暇 |
年間120日 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、年末年始(12/31-1/3) 慶弔休暇、産前・産後休暇 有給休暇:4月~9月入社は10日、10月~12月入社は3日、1月~3月入社は当該年度は付与しない ※4/1一斉付与(勤続年数に応じ10~20日)、入社3ヶ月経過後から取得可
|
待遇 福利厚生 |
各種社会保険完備 通勤交通費:公共交通機関は全額支給、車通勤は規定に基づき支給 定年:60歳・63歳(選択制、再雇用:65歳まで) 退職金制度:あり(勤続3年以上) 企業型確定拠出年金 職員厚生資金貸付、財形貯蓄、慶弔見舞金制度 法人会員施設(宿泊施設、スポーツクラブ) 受動喫煙対策:敷地内禁煙(就業時間中は禁煙) 最終更新日:2024.5/14
|